top of page
公式ブログ
お得な情報をお届けいたします。


山林の売却について①
現在の山林のニーズについてはコロナ禍でキャンプやべBBQ・別荘等の利用ニーズが高まってきているとの事で、喜ばしいことですね! 但し、そのニーズがあるのは、都会に近い場合に限ります。地方はこのケースにはあてはまりません。まず、ご自身の山林を簡単な分類してみましょう!...
2022年5月2日


相続の前に知っておきたいこと②
相続放棄の注意点について 「資産と負債」 両親からの相続の場合には、預金・有価証券・不動産と様々な物を相続するケースがほとんどです。その場合の注意点はすべての財産を相続する必要があり、分割しての相続は不可となります。よって、現金・預金・有価証券は相続するけど、不動産のみ不要...
2022年1月13日


相続の前に知っておきたいこと①
「固定資産税」 固定資産税は、その年の1月1日時点での土地・建物所有者に対して課されます。使ってない不動産でも、土地でも建物でも課税の対象となります。 評価は地域により異なりますが、建物が建っている場合には固定資産税の減額がされていますので安易に管理が面倒だからと更地にして...
2022年1月7日


土地を相続をする前にぜひ知っておきたいこと
①「基本的な考え方」 相続は故人(被相続人)の全ての財産を相続します。金融・証券・不動産の全てとなります。 「金融と証券は相続するけど、不動産や負債はいらない」は残念ですが現在の法律は認めておりません。 ②「期限」 相続放棄には期限があります。民法での「相続開始を知った時か...
2022年1月5日


相続負動産(山)で悩まれていた東北のおばあさま
今回は、東北のおばあさまのお話です。 おばあさまは、ご両親の残された山を25年前に相続されたそうです。 その後は、なにも手入れもできなくて放置されていたそうです。 子供達も都会に移り住み、少しは親戚もいるそうですが、年齢的にも頻繁に行き来することもなくなってきていたそうです...
2021年4月20日


山林の売却について②
前回の①では、山林を売却するにあたりのニーズを中心に書いてみました。今回は売却の手 続きや、費用等の具体的な内容に踏み込んでみたいと思います。 まずは基本的な内容を把握しておきます。 ①所在地(登記簿を確認しましょう。) ②面積(広さ)...
2021年4月6日


負動産時代の到来②
#不動産 #相続 #売れない #いらない #引取 #マンション #別荘 #不動産処分 #田舎 #山林 #いらない不動産 #土地処分 #損害賠償 #固定資産税 #登記 #税金 #負動産 #マンションスラム化 #老朽マンション #マンション相続 #管理組合 #所有者不明 #空家
2021年2月28日


負動産時代の到来①
1人反対 壊せぬ老朽マンション #不動産 #相続 #売れない #いらない #引取 #土地 #マンション #リゾート #別荘 #不動産処分 #田舎 #原野商法 #山林 #いらない不動産 #土地処分 #棄損 #損害賠償 #実家解体 #固定資産税 #登記 #税金 #負動産
2021年2月28日
bottom of page